福島・伊達橋、復旧見通せず 住民ため息「遠回り」いつまで 震度6強地震1年
宮城、福島両県で最大震度6強を観測した地震の発生から16日で1年になる。2021年2月の福島県沖地震に続き、度重なる被害を受けた両県。被災したインフラの復旧や店舗の再建が進む。
福島県の阿武隈川に架かる伊達橋(伊達市)と昭和大橋(桑折町)は地震から1年がたっても通行止めが続く。重要な交通インフラが…
残り 707文字
関連リンク
- ・震度6強地震から1年 福島沿岸部、資材・業者不足で復旧遅れる
- ・伊達橋、伊達崎橋の復旧困難 福島近郊、往来への影響長期化の恐れ
- ・震度6強地震で破損の伊達政宗騎馬像、31日に「帰還記念式典」
- ・松川浦の宿泊施設、全24軒営業中止 2年連続「震度6強」で苦境
- ・「震度6以上だったら…」 仙台の高校生、地震の夜「約束」果たす
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半