高台へ!「復幸男」全力 宮城・女川で4年ぶり開催
東日本大震災の教訓から津波避難の大切さを伝えるイベント「津波伝承女川復幸男」(実行委員会主催)が25日、女川町であった。新型コロナウイルスの影響などで開催は4年ぶり。参加者106人が、高低差が約25メートルある上り坂約250メートルを全力で駆け上がった。
参加者は震災の津波が町に到達したとされる午…
残り 284文字
関連リンク
- ・女川原発敷地内死亡事故、東北電が経緯説明 立地自治体に
- ・道路危険箇所の指摘は61件 東北電が緊急点検 女川原発の敷地内死亡事故
- ・女川原発で死亡の作業員、ダンプ左折地点を誤認か 事故後は歩行禁止
- ・女川原発敷地内死亡事故 協力企業、事故前に横断歩道設置を提案 信号機ない四差路「危険」
- ・名前呼び「帰ってきて」 宮城・女川湾で七十七銀支店の行員家族ら海上献花
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>