「金を入れるふり」コロナで増えた無人販売店で商品持ち去り被害相次ぐ 防犯対策に苦悩
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って広がった無人販売店が、窃盗対策に頭を悩ませている。客が従業員と接触せずに商品を購入できる利点を逆手に取り、代金を支払わずに商品を持ち去る事件が東北で相次ぐ。専門家は防犯対策の「見える化がポイントだ」と強調する。(氏家清志、高藤暁)
専門家「見える化がポイント」
2…
関連リンク
- ・「北海道の海産物を支援して」 届いたのは粗末な品 詐欺まがい商法の被害相次ぐ
- ・無法地帯の廃墟ビル 大麻事件で家宅捜索、違法風俗店営業も<仙台・ホテル木町解体(上)>
- ・群がる魑魅魍魎 経済事件の舞台に<仙台・ホテル木町解体(下)>
- ・仙台・ソープランド経営者逮捕 「慣習として合法?」「やっぱり違法?」業界に衝撃
- ・新年会で「症状」手渡す 男性社員の自殺「パワハラ原因」遺族が住宅建築会社提訴 青森地裁
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する容姿撮影事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没の発生【白石市】
- 女性に対する凝視事案の発生【美里町】
- 女子中学生に対する声かけ事案【柴田町】
- 女性に対する痴漢事案【太白区】
- 不審者の出没【太白区】
- 住宅におけるのぞき見事案【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没【大崎市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【利府町】
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】