小学校庭からくぎ約50本、金属探知機で除去 岩沼市教委が東京児童のけが受け対策

宮城県岩沼市教委は6月末までに、市内の全8小中学校で金属探知機を用いて校庭のくぎ類を除去する。東京都内の小学校で校庭から突き出たくぎで児童がけがをした問題を踏まえた措置で、25日、岩沼小で使い方を実演した。
市教委は点検を求める国の通知を受け、東北大に相談。地雷検知などのセンサーを開発する佐藤源之名誉教授(電磁波応用工学)から金属探知機1台を借りた。22日に岩沼西小の校庭で試したところ、約50本のくぎが見つかったという。

岩沼小では佐藤名誉教授が使い方を教えながら、佐々木伸明教頭が金属探知機を使って校庭に埋まった金属を探り、長さ10~15センチのくぎを次々と掘り出した。
以前に運動会で白線を引く際、目印として打ち込まれたものとみられる。
市教委は今後、白線を引く目印をプラスチック製に替える。学校教育課の池田尚人課長は「校庭にくぎがあることに正直驚いた。目視で分からない地中のものを除きたい」と語り、佐藤名誉教授は「どの学校にも協力したい」と述べた。
都内の小学校では4月13日、体育の授業中に児童が校庭で転倒、突き出たくぎでひざを切るけがをした。
関連リンク
- ・石こう「政宗騎馬像」ただいま修復中 宮城・岩沼の竹駒神社、相次ぐ地震で損傷
- ・アニメ「バクテン!!」の舞台、宮城・岩沼市に聖地プレート 市長「ファンをもてなし観光につなげたい」
- ・早乙女ら手植えで豊作願う 宮城・岩沼の竹駒神社で御田植祭
- ・「書家 大友青陵展」 岩沼市図書館・30日まで
- ・津波新浸水想定を反映しハザードマップ作成 岩沼市が17、18日に説明会
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
小深田、劇的サヨナラ3ラン 東北楽天、阪神相手にカード勝ち越し<写真de速報>
-
ベガルタ、初戦は逃げ切り勝ち 天皇杯2回戦藤枝戦<ベガルタ写真特集>
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>