「共助」テーマに地域づくり探る 石巻でトークセッション 実践例紹介や施設見学
「共助」をテーマに東北の地域づくりを考えるイベントが5月23、24の両日、石巻市住吉町1丁目の空き倉庫活用スペース「Creative Hub(クリエーティブハブ)」などで開かれた。トークセッションや空き家を再生した施設の見学などを通し、参加者約30人が交流した。
一般社団法人シェアリングエコノミー協会が主催。空き家活用などに取り組む同市の「巻組」が4月、協会の東北支部長に就いたことを記念して開催した。
23日のトークセッションでは、東北各地でデジタル技術を活用した地域再生などに取り組むまちづくり団体の代表者らが、それぞれの理念や実践例を語った。
東日本大震災の津波で被災した同市の蛤浜地区の復興に取り組む一般社団法人はまのねの亀山貴一代表理事は、貨幣経済や資本主義の枠組みから外れる共助のコミュニティーの再評価を訴えた。
「とにかくビジネスを呼び込むしかない」と始めた活動で地域の観光地化が進み、外部とのつながりが生まれた一方で、浜の本来の魅力を損なったと振り返り「コロナ禍で事業が停滞し、あらためて蛤浜の強さを感じた。共助のコミュニティーの心地よさを広げていきたい」と語った。
秋田県五城目町で古民家を活用した宿泊交流施設を運営するシェアビレッジの丑田俊輔社長は、町の伝統ある朝市を生かした活動を紹介し「『どう役に立つのか、意味があるのか』という問いを捨て、可能性を狭めず考えることが大切だ」と述べた。
24日は巻組が運用する民泊施設などを見学した。
関連リンク
- ・情報取得をより簡単に 石巻市がLINE公式アカウント一新、メニュー追加
- ・石巻市職員、金曜は「公共交通利用促進デー」 実施日を拡大
- ・特集>石巻小・創立150周年 伝統尊び、未来へ歩む
- ・山あい彩る ニッコウキスゲ見頃、10日ごろまで 東松島
- ・ひと味違うね! ビアガーデンの季節到来 石巻・山下飛翔閣
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月7日(木)午前7時半頃、太白区秋保町長袋字水上北、1頭(体長100cm以上)
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)