(607)つかみたる螢の尻の硬さかな/甲斐由起子(1964年~)
蛍が光るのは求愛行動で、暗い中で相手に気付いてもらうためのようだ。俳句でも蛍には恋のイメージを投影することが多い。ところがこの句は実際に蛍に触れたときの手の感覚を詠んでいる。「つかみたる」の描写がリアルで、読者もその尻の意外な硬さを感じた気になる。俳句は五感で作るのが良いが、ほとんどは視覚の句。そ…
関連リンク
- ・(606)もの書きの肺に生まれる金魚かな/加藤知子(1955年~)
- ・(605)蠅取りリボンねぢれ昭和の垂れてゐる/坂下遊馬(1954年~)
- ・(604)若葉して御目の雫ぬぐはばや/松尾芭蕉(1644~1694年)
- ・(603)世界が終わるときも やさしき麦と大地/宇井十間(生年不詳)
- ・(602)ぶどうより柔らか雨蛙のおなか/神野紗希(1983年~)