(632)梅雨の月あげ道祖神歩きだす/佐藤鬼房(1919~2002年)
梅雨だが、よく晴れてお月様(つきさま)が高く輝いている。この時期特有の湿っぽい空気に包まれて一筋の月光が、何と道祖神を動かした。道祖神と言うと、私は男根のイメージ。道祖神たちが、あの形状でにょきにょきと道を歩いていると想像すると、ちょっと面白い。それにほら、月の神は古今東西、女神のイメージ。無数の…
関連リンク
- ・(631)爆心地の闇も老いけり螢(ほたる)川/荒井千佐代(1949年~)
- ・(630)Tシャツの干し方愛の終わらせ方/神野紗希(1983年~)
- ・(629)紫陽花ややがて地をふく風の前/松窓乙二(1756~1823年)
- ・(628)退屈をまだせぬ子供浮葉見て/星野立子(1903~1984年)
- ・(627)生き死にの死の側ともす落蛍/佐藤鬼房(1919~2002年)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】