(661)盆灯籠消さずに眠る母あかり/上田玲子(1941年~)
作者は福島県会津地方の出身。亡くなった母の新盆に詠まれた句である。あの世から母の魂が家に戻る目印に、一晩中盆灯籠を灯(とも)す。その薄灯(あか)りを頬に感じながら床に就く。「母あかり」という作者の造語には、無事家にたどり着いた母が盆灯籠に宿り、眠っている我(わ)が子を包み込んでいるような優しさが感…
関連リンク
- ・(660)夏帽子うつむいて鼻うつくしき/大串章(1937年~)
- ・(659)炎天、子のいまはの水をさがしにゆく/松尾あつゆき(1904~1983年)
- ・(658)心太(ところてん)一本づつは曇らずよ/小山玄紀(1997年~)
- ・(657)絶対に泣かない迷子西日中/今井聖(1950年~)
- ・(656)晩夏光河口の海にあらがへる/町田無鹿(1978年~)