戦争問い続けることに文系の学問の意義 東北大史料館・加藤諭准教授に聞く<ペンと剣 学徒出陣80年>
太平洋戦争で国家の将来を担う若者を戦地に送り出した1943年の学徒出陣から80年。当時の時代背景や、出陣学徒の主な供給源となった文系の学問の意義などを、東北大史料館(仙台市青葉区)の加藤諭准教授(44)に聞いた。(報道部・石川遥一朗)
[かとう・さとし]1978年仙台市若林区生まれ。2011年に東北…
関連リンク
- ・東北帝大生、リポートにつづった焦燥と諦観<ペンと剣 学徒出陣80年(上)翻弄>
- ・社会の空気が「特権」許さず<ペンと剣 学徒出陣80年(下)屈服>
- ・仙台空襲を伝える写真が鮮明に残っていた 終戦記念日を前に研究グループと読み解いてみました
- ・<歴史エッセー 仙台大空襲の全記録(2)>東京以北で最も空襲に適した街 ―― 石沢友隆(郷土史家)
- ・<歴史エッセー 仙台大空襲の全記録(3)>7割はやけどによる死亡だった ―― 石沢友隆(郷土史家)