福島第1原発・処理水放出 東電、あす初回完了見通し 点検後、2回目実施へ
東京電力福島第1原発にたまる処理水の海洋放出で東電は8日、本年度予定する4回のうち初回分7800トンを11日に流し終える見通しを示した。完了後、3週間程度かけて設備全体を点検し、10月以降とみられる2回目の放出に備える。
東電によると10日午後、タンクからの処理水移送量が7800トンに達する予定。移送を停止し、11日に配管内に残った処理水を流して放出が完了する。
その後、海水で希釈した処理水を放出前にためる大型水槽を空にし、壁面や底面の状況などを点検。初回の運用を検証し、手順の改善も検討する。
海洋放出は本年度、3万1200トンを7800トンずつ4回に分けて進める。放出初日だった8月24日は183トン、以降は毎日456トンを34万トンの海水で740倍以上に薄めて流した。
東電は7日、処理水移送配管の10カ所に設置した漏えい検知器のうち、1カ所で6日夕に反応があったと発表した。漏出はなく、雨水や結露の影響とみられるが、原因を調べる。
処理水に含まれる放射性物質トリチウムの海水分析に関し、東電は原発から半径3キロ以内の10地点で、結果を迅速に得るため検出限界値を1リットル当たり10ベクレル程度に上げて毎日行っている。これまでの最高値は、処理水放出口に最も近い地点で8月31日に採取した海水から検出した1リットル当たり10ベクレルだった。
東電は「現時点でトラブルはなく、計画通りに放出できている」と説明する。
関連リンク
- ・福島第1原発 処理水放出開始、初日は200トン 完了まで30年(2023年8月25日)
- ・石巻出身の人権派弁護士・布施辰治 顕彰する会が碑前祭 功績を伝承
- ・障害あっても投票へ 模擬体験で支援課題探る NPOと石巻市が講座
- ・鯨ラーメンをプロが伝授 宮城水産高生、文化祭で来月披露
- ・バイオリンに園児らうっとり 鹿嶋静さん、保育所など24カ所で演奏
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)
- 12月2日(土)時刻不明、泉区福岡字欠ノ上、1頭(体長不明)
- 11月30日(木)時刻不明、太白区秋保町長袋字大原、頭数・体長ともに不明