(691)露の世に母の粥(かゆ)炊くうれしさよ/橋本榮治(1947年~)
秋は昼夜の気温差が大きく露が出やすい。露は日差しとともに消えることから、古くから儚(はかな)いものの象徴として詠(うた)われてきた。この句の「露の世」は、高齢の母の余生は長くないことを思わせる。そんな中、弱火で時間をかけて、母に粥を炊いてあげられるのはなんと有り難くうれしいことかと思う。作者が幼い…
関連リンク
- ・(690)いつしかに友でなくなり秋の風/辻田克巳(1931~2022年)
- ・(689)嵯峨菊のたとへば筆の穂のみだれ/一力五郎(1902~1947年)
- ・(688)いなびかり鏡に近く眉をひく/椎名果歩(1977年~)
- ・(687)小鳥来て巨岩に一粒のことば/金子兜太(1919~2018年)
- ・(686)重陽の夕焼に逢ふ幾たりか/阿部みどり女(1886~1980年)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 特種詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【大和町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)