(790)雪掻けば雪降る前の地の乾き/中村苑子(1913~2001年)
雪掻(ゆきか)きと一口に言っても、降る雪の量によって作業も労力も大きく変わってきます。この句ではそれほど大雪ではなく、雪を除(の)けた道が、その後の陽気で乾燥するくらいなのでしょう。しかし、冬のただ中に、雪に濡(ぬ)れても隠れてもいない地面があると少し違和感があります。まるでその場所だけ季節を忘れ…
関連リンク
- ・(789)窓越しの顔を過ぎたる冬銀河/坂本佳樹(2005年~)
- ・(788)練習のやうに暮して初笑/河内静魚(1950年~)
- ・(787)父はまた雪より早く出で立ちぬ/三橋敏雄(1920~2001年)
- ・(786)風邪引きて星の純度を確かむる/下楠絵里(1997年~)
- ・(785)疲れ切つてただの正月迎へけり/矢部榾郎(1882~1964年)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。