小学生が英検チャレンジ 70人、合格目指し最後の勉強会 東松島市が検定料補助
実用英語技能検定(英検)で、中学1、2年生修了に相当する5級と4級に合格しようと、東松島市の小学生70人が勉強に取り組んでいる。同市が2022年度から実施している「小学生英語検定チャレンジ事業」の一環。
事業では小学生は英検の検定料を全額補助されるほか、事前勉強会に参加できる。昨年は5級に65人が挑み、53人が合格した。
本年度は新たに4級まで対象を拡大し、昨年9月から勉強会を計5回開催。今月20日の検定に向けて、13日には最後の勉強会が市役所で開かれた。講師は元石巻市飯野川中校長の山田晴彦さんが務めている。
4級向けの勉強会には、昨年5級に合格した児童を中心に、3~6年生約20人が参加。山田さんが作ったテキストを解きながら、発音も練習。英会話の時間もあり、楽しみながら英語の知識を深めている。
矢本東小5年の皆川結さん(10)と小笠原芹夏さん(11)は、昨年5級に合格した。皆川さんは「分からない部分も丁寧に教えてもらえて、友達と一緒に勉強できるので頑張れる。4級も合格を目指す」、小笠原さんは「前回、初めて資格を取れてうれしかった。アニメの例えなどを入れながら授業してくれるので、とても分かりやすい」と感想を話した。
講師の山田さんは「5級に合格できた児童が多く驚いている。4級に挑戦する子どもたちも一生懸命勉強している」と期待した。
市教育総務課によると、小学生英語検定チャレンジ事業は新年度も実施する予定。
関連リンク
- ・能登半島地震支援 カーシェア協、石川で車両貸与開始 申請200件超 車や人の確保急ぐ
- ・通信制・さくら国際高の新キャンパス、4月開校 石巻の学習塾が運営
- ・パパの育児参加を推進 石巻・ベビースマイルがイベント 家事の分担考える
- ・演劇未経験者ら向けワークショップ、関心呼ぶ 石巻・シアターキネマティカ
- ・生み育てたいまち実現へ 石巻市、「こども まんなか」宣言 権利保障など3項目
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】