(801)白息を汽笛のやうに繰り返す/遠藤容代(1986年~)
ホーッ、ホッー。息が白くなる季節には、童心に返って何度も息を吐き出してしまう。「汽笛のやうに」からわかるのは、一呼吸一呼吸をしっかりと吐き切っていること。息を吸う時間は短く、なるべく長く吐き出す呼吸法だ。繰り返すうち、身体の内側も機関車のボイラーよろしく熱くなってくる。こういう子どもっぽい動作の方…
関連リンク
- ・(800)薪(まき)をわるいもうと一人冬籠/正岡子規(1867~1902年)
- ・(799)流氷の軋み鏡は闇に立つ/小檜山繁子(1931年~)
- ・(798)直情の薄れて冬の菫かな/遠藤由樹子(1957年~)
- ・(797)被曝野の枯木の下に椅子ふたつ/中嶋鬼谷(1939年~)
- ・(796)手のかたちせる手袋の中の闇/高岡修(1948年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市消防出場情報
杜の都防災メールより
- 01月20日16時35分頃 宮城野区新田東一丁目で火災との通報で消防車が出場しています。
- 01月20日15時04分頃 宮城野区扇町一丁目付近で災害危険排除等のため消防車が出場しています。
- 01月20日13時31分頃 泉区泉中央一丁目で救助事故との通報で消防車が出場しています。
- 01月20日10時38分頃 青葉区新坂町付近で災害危険排除等のため消防車が出場しています。
- 01月20日09時51分頃 宮城野区港四丁目付近で災害危険排除等のため消防車が出場しています。
- 01月20日09時47分頃 太白区若葉町で救助事故との通報で消防車が出場しています。
- 01月20日06時30分頃 太白区郡山四丁目付近で災害危険排除等のため消防車が出場しています。