(803)約束はいつも待つ側春隣/浅川芳直(1992年~)
「春隣」は、暦の上ではまだ冬だが、立春まで間もない頃。寒さに耐え、春を待ち望む気持ちがある。句は作者が10代後半の作のようで、待ち合わせの約束が思われる。春の気配が漂う日の光の中で、待つのを厭(いと)わない相手は、心を寄せる人だろうか。「いつも待つ側」であるのは、段取りがきちんとしているのもあるが…
関連リンク
- ・(802)枯木ことごとく阿修羅となりて立つ/遠藤若狭男(1947~2018年)
- ・(801)白息を汽笛のやうに繰り返す/遠藤容代(1986年~)
- ・(800)薪(まき)をわるいもうと一人冬籠/正岡子規(1867~1902年)
- ・(799)流氷の軋み鏡は闇に立つ/小檜山繁子(1931年~)
- ・(798)直情の薄れて冬の菫かな/遠藤由樹子(1957年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 刃物ようのものを持った男の目撃事案の解決について(大崎市)
- 不審者の出没【宮城野区】
- 不審電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】