(834)雛の灯を消せば近づく雪嶺かな/本宮哲郎(1930~2013年)
雛(ひな)祭りの歌は「あかりをつけましょぼんぼりに…」ですね。雛壇に飾られる明かりは、今は電気が多いでしょうが、雪洞(ぼんぼり)の光は柔らかく、暖かな色合いです。家を留守にするときや夜眠りにつくとき、雛の灯を消すと窓の外の雪嶺が大きく、近づいて来るように感じました。新暦の3月3日は早春の頃でまだ寒…
関連リンク
- ・(833)野火を見るわがたてがみの白交り/世古諏訪(1928~2021年)
- ・(832)新聞が新聞紙となる春の夜/宇多喜代子(1935年~)
- ・(831)春宵のきんいろの鳥瞳に棲める/富澤赤黄男(1902~1962年)
- ・(830)梅ちるやとうんとうんと晝(ひる)の波/高橋睦郎(1937年~)
- ・(829)竜天に登るを黄河追ひゆけり/松崎鉄之介(1918~2014年)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について【加美町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女性に対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】
- 女子小学生に対する声かけ事案【大河原町】
- 警察官を騙る予兆電話【気仙沼市】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)