(840)余寒なほ不覚に踏外せし一段/山本つぼみ(1932年~)
暦が秋になっても長引く暑さを残暑というように、春になっても残る寒さを余寒といいます。雪が少なくなり、緑の草が生え始め、春の気配はそこかしこにあるものの、上着や部屋の暖房はまだまだ活躍する頃です。なおも募る寒さに思いを馳(は)せていると、ふと階段を踏み外してしまいました。私もたまに階段で転びますが、…
関連リンク
- ・(839)指に砂糖燕まつすぐ沈みゆく/野城知里(2002年~)
- ・(838)折鶴のごとくたためる牡丹(ぼたん)の芽/山口青邨(1892~1988年)
- ・(837)風花や足湯に妻をおきざりに/小菅白藤(1930年~)
- ・(836)草餅の黄粉溢れる書道室/桜井優月(2005年~)
- ・(835)春風の重い扉だ/住宅顕信(1961~1987年)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市宮城野区)
- 幼児らに対する容姿撮影事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対する容姿撮影事案の発生【山元町】
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大郷町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(柴田町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大河原町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子高生に対する下半身露出事案の発生