小学校生活に憧れ倍増 保育所年長児が授業見学 石巻・須江小
就学を控えた石巻市須江保育所(園児34人)の年長児9人が、須江小(児童229人)を訪れ、1年生の授業を見学し児童と交流した。
1年1組(29人)の教室に入った園児たちは国語の授業を参観。児童が教科書を音読したり、学級担任の質問に元気よく答えたりする様子を見て憧れを持った。一緒にしりとりをして遊び、打ち解け合った。
最後に、園児たちが「ありがとうございました」とお礼を述べると、児童たちは「どういたしまして。4月に待ってるよ」と笑顔で見送った。
千葉信博教頭の案内で家庭科室など校舎内を見て回り、説明を受けた。年長児9人のうち、6人が須江小に入学する。
1年生の授業を見学し、しりとりを体験した女の子3人は「楽しかった」「(入学したら)勉強頑張る」「(在校生と)仲良くしたい」と話し、小学校生活を楽しみにしていた。年長児は2月19日に来校した。
須江保育所と須江小の交流活動は新型コロナウイルスの影響で休止していたが、コロナが5類に移行後、昨年11月に再開。2年生が生活科の「まち探検」で同保育所を見学した。今回の年長児の学校訪問は2019年度以来、4年ぶり。
関連リンク
- ・春の街角、クリーンに 郵政関係OBがポストやモニュメント清掃 石巻
- ・外国人との共生社会づくり顕著 出入国在留管理庁、石巻市に推進賞詞 多言語アプリ導入など評価
- ・女川漁港、「海業」の推進地区に 地域資源の魅力活用 水産庁、全国54カ所を選定
- ・復興学ぼう 大規模山火事被災、ハワイの高校生ら東松島視察 表敬訪問、カキむき体験も
- ・石巻高2年生3人、林業探究 担い手不足が課題 小学生向け木材加工体験会を開催
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市消防出場情報
杜の都防災メールより
- 01月20日16時35分頃 宮城野区新田東一丁目で火災との通報で消防車が出場しています。
- 01月20日15時04分頃 宮城野区扇町一丁目付近で災害危険排除等のため消防車が出場しています。
- 01月20日13時31分頃 泉区泉中央一丁目で救助事故との通報で消防車が出場しています。
- 01月20日10時38分頃 青葉区新坂町付近で災害危険排除等のため消防車が出場しています。
- 01月20日09時51分頃 宮城野区港四丁目付近で災害危険排除等のため消防車が出場しています。
- 01月20日09時47分頃 太白区若葉町で救助事故との通報で消防車が出場しています。
- 01月20日06時30分頃 太白区郡山四丁目付近で災害危険排除等のため消防車が出場しています。