コロナ5類移行1年、石巻地方のいま(1) 夜の街 戻らぬ客足、家飲み定着
新型コロナウイルスの位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ感染症法上の「5類」に引き下げられてから1年が過ぎた。感染対策が個人に委ねられ、日常生活は「平時」に戻ったが、人と人との触れ合いを制限する「コロナ禍」を経て、社会はあらゆる面でかつてと異なる姿を見せている。石巻地方の現状を分野別に追った。(4回続き)
◇
■歓楽街、人まばら
休日の観光地ににぎわいが戻る中、石巻市中心部の歓楽街は静けさをまとったままだ。5月中旬の夜、通りを歩く人はまばらだった。
「平日の夜は車通りも少なく、人けがない」。同市中央2丁目の食事処「海船」店長の高橋賢次さん(43)は肩を落とす。
5類移行後は忘年会、歓送迎会などの団体客が戻ってきた。新鮮な魚を格安で出すランチは常連客が増え、大型連休や豪華客船の寄港時は観光客でごった返した。
一方で、平日夜は少ない客が近隣の店に分散し、満席が続く日はほとんどない。「ランチの集客も夜にはつながらない。知り合いの店も『暇だ』と言う。この状況が続けば厳しいが、今後に期待もできない」
原材料費や光熱費など物価高騰も経営に追い打ちを掛ける。値上げも検討したが「お客さんが遠のくかもしれないと思うと、簡単には踏み切れない」。電気をこまめに消し、フードロスは出さないなど小さな努力を重ねてしのぐ。
■弁当販売に活路
ラウンジやスナックなどの社交場の状況はより厳しい。
「コロナ前と比べてお客さんは半分程度。お酒は家で飲む習慣が定着してきたのかも」。同市立町1丁目のスナック「プラナ」を経営する渡辺わか子さん(63)は寂しげに語る。
「接待を伴う飲食店」はコロナ禍で営業の自粛を余儀なくされた。その間、飲み方は変化し、5類移行後も2次会、3次会の需要は戻っていない。
企業の会食や接待は減り、1次会で終わるケースが増えた。コロナ禍で浸透したリモートワークなど働き方の変化も影響していると、渡辺さんは推察する。
店で待ってばかりもいられないと、客から好評だった料理の腕を生かし、宅配弁当の提供を始めた。団体の会合などでの注文が定着してきた一方、体力的な厳しさも痛感する。
「営業時間を早めて料理を提供するなど、独自のおもてなしの在り方を模索したい」。夜の街に明かりをともし続けるため、試行錯誤を続ける。
(相沢春花、相沢美紀子)
関連リンク
- ・コロナ5類移行後初の大型連休 県外客増、宿泊は苦戦も 石巻地方(2024年5月8日)
- ・復興支援の綿花すくすく育て 苗5000株、市民ら定植 東松島・大塩
- ・健康祈り稚児行列 石巻・法山寺幼稚園で花祭り
- ・道の駅名称、「東松島」に決定 三陸道矢本PA隣接 11月下旬開業へ
- ・地域振興、他圏域と連携を 石巻地方政策調整会議 道路開発など提案