女川・総合防災訓練 スマホで避難迅速化、検証 災害時の備え、意識高める
![](https://kahoku.news/images/2024/11/23/20241123khn000034/001_size4.jpg?timestamp=20250213073522)
女川町は23日、本年度の総合防災訓練を町内全域で実施した。町民約340人が参加し、地震から身を守る手段やスマートフォンアプリを使った避難の迅速化などを検証し、備えの意識を高めた。
午前10時に町内で震度6強を観測する地震が発生し、大津波警報が発表されたと想定。自宅や職場などで身を守る行動を実践する「シェイクアウト訓練」や、地区ごとの実情に合った訓練などを展開した。
女川南区では住民15人ほどが、県が開発したスマホアプリを活用し、住民避難の迅速化を試した。利用者は集会所内に掲示されたQRコードをスマホで読み取り、到着時の登録を完了。スマホを持っていない高齢者らは、県職員が用意した専用の機械にマイナンバーカードをかざしたり、用紙を記入したりして受け付けした。
南区行政区長の木村利彦さん(76)は「アプリ利用者が多かったので受け付けがスムーズだった。高台にある地区なのですぐに避難が必要になるわけではないが、防災の意識を高められるように今後も訓練をこまめに実施したい」と話した。
他の地区では自動体外式除細動器(AED)の操作や初期消火、炊き出しなどの訓練を行った。
関連リンク
- ・石巻市が総合防災訓練 北海道・三陸沖後発地震を想定 避難所の運営、確認(2024年11月5日)
- ・転落防止の水路工事を 石巻・河北地区で「動く市長室」 バス運行なども要望
- ・接客手順、入念に確認 道の駅「東松島」で初のテスト運営 27日開業
- ・女性が子育てしながら働く職場、企業の取り組み紹介 石巻で「つながるCAFE」
- ・多世代が遊びで交流 「こどもフェス」楽しむ 石巻・開北町内会、初開催
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(利府町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(刈田郡蔵王町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(栗原市)
- 男子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)