桃生「小中一貫校に」 まちづくり委、石巻市教委に要望
石巻市の桃生地域まちづくり委員会は1月30日、桃生地区の3小学校が統合して4月に誕生する新生「桃生小」と桃生中に関し、小中一貫教育の導入を求める要望書を市教委に提出した。
委員会の千葉照彦会長(69)が市役所で、市教委の宍戸健悦教育長に手渡した。要望書では地区内で少子化が進んでいる点を挙げ「子どもたちが地域に誇りを感じ住み続けたいと思える教育のためにも、小中学生が集まり連携して学べる環境は有意義なものだ」と意義を強調した。
小中一貫教育校の設置について、既存校舎を生かした「桃生中への整備」、将来的な「新たな建物の建築を検討」を求めた。
千葉会長は「石巻市初の一貫校として浸透させ、地域で学校を支え地域と学校が一体となった教育活動、地域づくりを協業で進めたい」と述べた。
小中一貫校の導入は2023年4月、3小学校のPTA会長らが3校統合と合わせて要望していた。宍戸教育長は「これまでも検討してきたが、皆さんからも後押ししてもらうと地域の理解も得ながらさらに進められる。期待に沿えるように具体的な議論に入っていきたい」と答えた。
桃生地区では今春、桃生、中津山一、中津山二の3小学校が統合して新たな桃生小となる。4月の新入生は桃生小21人、桃生中43人を見込む。市教委は現在、桃生中の校舎と体育館の耐力度調査を実施している。
関連リンク
- ・石巻3小学校統合 当面、桃生小校歌・校章・校旗を活用 市議会一般質問(2024年12月17日)
- ・女性用シェルター需要増、相談相次ぐ 背景に物価高 男性の居住支援も 石巻「やっぺす」
- ・交差点に信号機設置、要望 石巻・蛇田で「動く市長室」 初の夜間開催
- ・スポハラ根絶、意識高める 少年団指導者ら合同研修 石巻
- ・「鳥たちの安住場所に」 東松島・鳴瀬桜華小で巣箱作り 愛鳥モデル推進校