交差点に信号機設置、要望 石巻・蛇田で「動く市長室」 初の夜間開催
![](https://kahoku.news/images/2025/02/05/20250205khn000011/001_size4.jpg?timestamp=20250211002827)
石巻市は1月29日、斎藤正美市長が地域住民と意見交換する「動く市長室」を、市蛇田公民館で開いた。日中の参加が難しい人がいることを考慮し、初めて夜間に実施した。
住民ら32人が参加。蛇田新橋近くの男性は、橋付近の交差点に信号機がなく危険だとして設置を求めた。「車同士が衝突したりドライバーたちが怒鳴りあったりしている。昨年は車と人が衝突し、人身事故がついに起きてしまった。死亡事故につながる前に対応してほしい」と訴えた。
斎藤市長は「(架け替え工事の)前は信号機があったのになぜ付けないのかと思っている。設置の要望はしているが、根気強くやっていきたい」と話した。
向陽町の女性は、同市穀町にある市ささえあいセンターのラウンジで高校生らが勉強している様子を挙げ「蛇田中の子が受験勉強をしに行くと聞いた。蛇田には子どもたちが自由に使える場が少ない。ささえあいセンターのような環境があれば、若者の支えになるのではないか」と提案した。
斎藤市長は「ささえあいセンターがそのように活用されると当初は思わなかった。勉強する環境をどうやってつくれるか一緒に考えてほしい」と述べた。
関連リンク
- ・駐在所統廃合や風力発電、「動く市長室」で質疑 住民ら27人 石巻・稲井地区(2025年1月24日)
- ・女性用シェルター需要増、相談相次ぐ 背景に物価高 男性の居住支援も 石巻「やっぺす」
- ・桃生「小中一貫校に」 まちづくり委、石巻市教委に要望
- ・スポハラ根絶、意識高める 少年団指導者ら合同研修 石巻
- ・「鳥たちの安住場所に」 東松島・鳴瀬桜華小で巣箱作り 愛鳥モデル推進校