歯科検診周知と情報共有を 東松島市職員と医師、意見交換

市民の歯の健康増進に向け、東松島市は市内の歯科医師との情報交換会を7日、市コミュニティセンターで初めて開催した。医師4人と市職員ら7人が、歯科検診の周知や、さらなる情報交換の必要性を確認した。
2022年度の市民健康意識調査によると、過去1年に歯科検診を受診した人の割合は58.0%。市が10歳刻みで20~70歳を対象に実施している歯周疾患検診は本年度、各年代で受診率が5%前後にとどまった。
医師から「頻繁に検査に来る患者も多い。歯周疾患検診をわざわざ受けないケースもあるのではないか」といった意見のほか「検診の対象年齢をより細かくしてはどうか」といった制度見直しの声も上がった。
鳴瀬歯科診療所(同市牛網駅前)の五十嵐公英院長は「特に高齢者の健康は社会保険や介護の観点で大きなテーマになる。高齢者が抱える健康や生活費などの不安を踏まえ、さまざまな施策を取る必要がある」と語った。
渥美巌市長は「市民の健康は大きな問題。頂いた意見を検討していきたい」と述べた。
関連リンク
- ・水産の将来へ知恵結集 生産者、県・町職員、大学教員ら議論 女川
- ・東松島に新スポーツ拠点、体育館完成 武道中心に利用 広々アリーナ、観覧席も
- ・河南鹿嶋ばやし 石巻・広渕小6年生、集大成の演奏 5年生に引き継ぎ
- ・効果音交え熱演、声優気分味わう 石巻・ヒトコマで「漫読教室」 プロが指導
- ・いしのまき食探見 > 長ネギ 越冬栽培で甘さ際立つ
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)