閉じる

UPZ自治体協、東松島で総会 7月に佐賀視察

協議会総会であいさつする渥美市長(右)

 東松島市など東北電力女川原発(女川町、石巻市)から5~30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に入る5市町でつくる「女川原子力発電所UPZ関係自治体協議会」は18日、東松島市役所で総会を開き、県外のUPZ自治体視察などを盛り込んだ2025年度事業計画を決めた。

 協議会は5市町が昨年12月に設置。原子力防災に関する情報の共有や収集などに取り組んでいる。同日の総会には5市町の首長や担当者らが出席した。

 協議会によると25年度は、7月に九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)のUPZ内自治体である佐賀県伊万里市を視察し、同県庁も訪問する。10~11月ごろ、宮城県に対し核燃料税交付金の増額を要望する。

 核燃料税交付金を巡って5市町は、昨年も県に増額を要望。東松島市では新年度、24年度は400万円だった同交付金が2.5倍の1000万円に増えた経緯がある。

 協議会では、原子力防災体制の充実などに向け、今後もさらなる増額を求めていく方針。会長の渥美巌東松島市長は、総会後の取材に「視察で他県の現状を把握し、県との交渉材料にしたい」と述べた。

関連リンク

石巻かほく メディア猫の目

「石巻かほく」は三陸河北新報社が石巻地方で発行する日刊紙です。古くから私たちの暮らしに寄り添ってきた猫のように愛らしく、高すぎず低すぎない目線を大切にします。

三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫

ライブカメラ

みやぎ地域安全情報

宮城県警 みやぎセキュリティメールより