【ニュース】Re杜のまち
-
ケヤキ並木、消えるガソリンスタンド 仙台・定禅寺通の店舗きょう31日閉店
-
宮城県民会館の跡地活用どうする? 東北大院生が研究成果を発表
-
姫路の「ほこみち」 出店増へ、行政のサポートが鍵に <Re杜のまち 他都市の模索>
-
城だけ観光からの脱却目指す 姫路・大通り活用<Re杜のまち 他都市の模索>
-
福岡の屋台インフラ 給排水設備整え衛生面向上<Re杜のまち 他都市の模索>
-
福岡の屋台存続 貴重な文化として市長が決断<Re杜のまち 他都市の模索>
-
仙台に二つの音楽ホール 成否は コンサート運営会社・佐藤哲社長に聞く<Re杜のまち>
-
シンボル守り活性化を (下)ケヤキ並木<Re杜のまち 仙台・定禅寺通 再整備>
-
給排水や電源、店主切望 (中)インフラ<Re杜のまち 仙台・定禅寺通 再整備>
-
「人中心」の空間へ転換 (上)交通<Re杜のまち 仙台・定禅寺通 再整備>
-
楽しさ多彩にぎわい創出 5月26日から七つのイベント集中開催 <Re杜のまち 仙台・定禅寺通>
-
これからの定禅寺通探る 6月1日、20~40代対象にイベント 宮城県民会館移転後の利活用策も<Re杜のまち>
-
築40年超の老朽化した建物が半数近くに<Re杜のまち 仙台・定禅寺通>
-
県民会館の思い出、跡地活用…16人の声を紹介<Re杜のまち アンケートから>
-
「文化拠点の証し残して」市民が語る県民会館の跡地活用<Re杜のまち アンケートから>
-
宮城県民会館跡地「文化・芸術施設」最多46.9% 本社アンケート<Re杜のまち>
-
思い出たっぷりの県民会館、跡地をどうする? SNSアンケート詳報<Re杜のまち>
-
創造的活動育む工夫を<Re杜のまち インタビュー(4)完 東北文化学園大特任教授・志賀野桂一さん>
-
心地よい空間を次代にも<Re杜のまち インタビュー(3)洋菓子店「甘座」工場長・渡辺靖水さん>
-
地域の誇り育む施設を<Re杜のまち インタビュー(2)文化事業ディレクター・吉川由美さん>