高台移転(2)合意形成/命優先 人口流出防げず
生家があった町の中心部は高さ9・7メートルの防潮堤に囲まれ、家並みは海抜20メートルの高台に移った。景色は様変わりし、かつてのにぎわいは消えた。
「別のやり方もあったのではないか。思い描いた復興とのギャップが大きすぎる」
石巻市雄勝町の大学院生阿部晃成さん(32)は、生まれ育った町中心部の現状に納…
残り 2152文字
関連リンク
- ・高台移転(3)差し込み型/既存集落の空き地活用
- ・高台移転(4)事業調整/民意を反映、防潮堤低く
- ・高台移転(5完)居住制限/「1000年想定」人口先細り
- ・なりわい(1)光と影/支援投入も道険しく
- ・なりわい(2)グループの実相/補助金目的 発展できず
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>