震源深く津波小さく 東北大、震度6強のメカニズム解析
最大震度6強、マグニチュード(M)7・3を観測した13日夜の福島県沖の地震について、東北大の日野亮太教授(海底地震学)は「震源が深かったため海底の上下変動が小さく、津波も弱かった」と説明する。
◎揺れ方、建物被害少なく
地震は東日本大震災の余震で、震源は沈み込む太平洋プレート(岩板)内部の深さ約55…
残り 664文字
関連リンク
- ・宮城、福島で震度6強 136人けが 住宅被害1600戸超
- ・宮城、福島で震度6強 屋根修繕に無情の雨 「二次災害起きかねない」
- ・宮城、福島で震度6強 工場、商業施設で復旧急ぐ
- ・石灯籠倒壊、駅の天井崩落 宮城各地に被害 土砂崩れも相次ぐ
- ・石巻で20cmの津波観測
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>