塩釜、多賀城 1万1200戸の断水続く 赤色の水発生、復旧急ぐ
13日の地震で仙台市青葉区の大倉川に油が流入し、最大約1万6600戸が断水した宮城県塩釜、多賀城両市では18日午前6時現在、1万1200戸の断水が続く。さびを含む赤色の水が想定以上に発生しており、塩釜市は県内外の自治体などからの応援を含む約60人態勢で復旧作業を続けた。
応援職員は午前8時半までに…
残り 502文字
関連リンク
- ・春足踏み 未明に雪 「雨水」
- ・「あの日から」第9部 なりわい(6) 早瀬渉さん 女性の働き方 理想追求
- ・「復興再考」第8部 なりわい(6完) 農業再生/進む法人化 持続性探る
- ・福島・双葉町長に聞く 「住民票の在り方 議論を」
- ・若手職員に震災の教訓継承 当時の宮城県警幹部が経験紹介
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾