被災文書の活用法探る 全国史料ネット、オンラインで集会
災害によって破損した民間の古文書や復旧・復興の過程で作られる文書の保全を目指すボランティア団体による「全国史料ネット研究交流集会」が20、21日に開かれた。仙台市内で開く予定だったが、新型コロナウイルス感染対策のためオンライン開催となった。
各地の30団体に所属する歴史学者、学生、市民ら約300人…
関連リンク
- ・石灯籠倒壊、駅の天井崩落 宮城各地に被害 土砂崩れも相次ぐ
- ・貴重な文化財を火災から守れ 仙台・大崎八幡宮で消防訓練
- ・佐竹史料館建て替え 秋田市・25年3月開館予定
- ・山元・宮城病院 きょう外来再開
- ・安藤忠雄さん寄贈「こども本の森」 7月25日オープン
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>