早坂文雄(はやさか・ふみお)さん―落下傘装置を改良(大和町)―空に目を向け 獄中研究
20世紀は飛行機の世紀だった。1903年、ライト兄弟が世界初の有人動力飛行に成功し、航空技術が目覚ましい進歩を遂げた。その開発史の一角に名を残した青年がいる。東京帝大で学んだ大和町出身の早坂文雄(1907~32年)。落下傘装置の特許を取り、命に関わる重要装置の改良に寄与した。
航空機からの降下や物…
関連リンク
- ・渡辺穎二(わたなべ・えいじ)―育種家(美里町)―野菜の品種改良に挑む
- ・片倉信光(かたくら・のぶみつ)さん―郷土研究家・片倉家15代目(白石市)―「紙布織」の再興に尽力
- ・鈴木省三(すずき・しょうぞう)さん―郷土史家(岩沼市)―旧仙台藩 庶民の姿紹介
- ・田中完一(たなか・さだかず)さん 志津川愛鳥会創設者(南三陸町)ー野鳥保護の大切さ伝える
- ・日下常由(くさか・つねよし)さん―画家(仙台市)―万葉の美 生涯懸け追う
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>