日本最古の和歌集である万葉集の魅力に取りつかれた画家日下常由さん(1931~2013年、本名・常男)。仙台に居を構え、洋画家として風景画を多く残した一方、古…
登米市登米(とよま)町の北上川に架かる登米大橋は、町の大動脈として戦後の発展を支え、宮城県沖地震(1978年)や東日本大震災(2011年)にも耐えた。 改修…
丸森町南部の山間部に1968年度まであった筆甫小古田分校。明治から昭和にかけ、同じ家系に連なる男沢姓の3人が教壇に立った。地元住民は敬愛の念を込め「男沢先生…
はかまを着て椅子に腰掛ける凜(りん)とした姿。精悍(せいかん)な顔つきに、熱意を傾けた助産師教育への意志がにじむ。 助産に携わる女性が「産婆」と呼ばれた時代…
私たちの暮らす現代社会の豊かさは、先人たちのたゆまぬ努力と強靱(きょうじん)な意志、優れた知性や感性などに支えられ、長い年月をかけて育まれてきた。宮城の地域社会に大きな影響を及ぼしてきた人々の足跡をたどり、これからの社会やおのおのの人生をより良くするヒントを学び取りたい。
企業や団体のトップが語る今年の展望や地域への提言です。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
地域を創る新しい力
(東北・新潟8新聞社合同企画)
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
緊急トップインタビュー
宮城の大学のオンライン・WEBオープンキャンパス情報サイト
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
河北就職ナビ2020
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.