子どもの支援「見守り伴走を」 震災10年で宮城県議会研究会がシンポ
東日本大震災で被災した子どもへの支援の在り方を考えるシンポジウムが1日、宮城県議会棟で開かれた。教育や福祉の分野で支援に携わった関係者、震災後に支援を受けてきた若い世代が集い、当事者主体の支援や継続的な心のケアの必要性を共有した。
東日本大震災子ども・若者支援センター(仙台市)は昨年12月~今年1…
残り 458文字
関連リンク
- ・追悼と感謝、光に込め 気仙沼湾横断橋で花火
- ・被災地の今と支援へ感謝を配信 宮城県が動画公開
- ・災害と仙台 江戸時代・天保の古文書から(1)地震と水害 立て続けに城下襲う
- ・被災3県42首長アンケート 「復興度90%以上」6割 福島は「70%以下」が過半数
- ・防災庁舎で家族を亡くして 悲嘆と苦悩、そして受容
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>