桜前線 東北入り いわき・小名浜で開花、観測史上最速
福島県いわき市にある旧小名浜測候所で22日、標本木だったソメイヨシノが咲き始め、地元の市民団体などが開花を宣言した。1953年の観測開始以降、最も早い開花となり、桜前線が東北に入った。
かつての標本木3本のうち1本で基準となる5輪以上の開花が確認され、計20輪以上が春を思わせる風に揺れた。3月に入…
残り 90文字
関連リンク
- ・ふるさと納税で「さくらオーナー」に 1万円以上で1本認定 青森・弘前市
- ・被災地の10年、桜とともに 仙台の大沼さんが写真集発行
- ・桑田佳祐さん、震災10年の被災地にエール インタビュー全文
- ・「奇跡の一本桜」復活 苗木を旧東六郷小跡地に植樹
- ・津波耐えた気仙沼の桜 そろばんに 兵庫のメーカー協力「痛み知る仲間、伝承に役立てば」
関連タグ
関連写真特集
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは