55年間一日も欠かさず 小学校のハクチョウ観察記録、研究論文に 青森・平内
ハクチョウの飛来地として知られる青森県平内町の旧浅所小(2011年閉校)の児童が半世紀にわたって続けた観察記録が、研究論文として国際学術誌に掲載された。天候と飛来数の関係性などを分析する手がかりになる貴重なデータと評価された。関係者は「長年の成果が形になってうれしい」と喜ぶ。
同校近くの浅所海岸周…
残り 429文字
関連リンク
- ・菖蒲田浜に鎮魂と祈りの5色旗 セブン・ビーチ・プロジェクト
- ・新型コロナ 宮城で161人感染、仙台以外は最多の60人
- ・岩沼のタイヤ置き場火災、発生から約27時間ぶり鎮火
- ・福島漁業復興協、本格操業へ工程表 1~5年後示す
- ・メバルの高級缶詰第2弾 口当たり滑らかシチュー 青森・中泊
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>