震度5強と「宮城沖地震」の関係は? 東北大の研究者に聞く
宮城県で最大震度5強を観測した20日のマグニチュード(M)6.9の地震の震源について、政府の地震調査委員会は1978年の宮城県沖地震でプレート(岩板)境界が大きくずれ動いた震源域の一部と重なる可能性があると評価した。二つの地震に関連はあるのか、東日本大震災の影響は…。東北大の研究者に現時点の見解を…
関連リンク
- ・仙台市博物館の政宗像、三たび復活 地震被害の前立て修繕完了
- ・<NPOの杜>地域協働の在り方 確認 東日本大震災復興支援活動報告会
- ・津波注意報で避難指示どうする? 進む高台移転、沿岸市町の対応分かれる
- ・<ストーリーズ>浜の未来へ家族一つに/遠藤裕太郎さん(27)石巻市
- ・「車置いていけない」津波注意報で渋滞多発 徒歩避難は浸透せず
関連タグ
関連写真特集
-
154枚 忘れないあの日 カメラが捉えた3.11
-
175枚 忘れないあの日 祈りがつなぐ海、人、街
-
102枚 忘れないあの日 震災に翻弄された動物たち
-
259枚 被災地に寄り添う【文化・芸能人編】
-
143枚 忘れないあの日 震災と復興の歩み【宮城編】
-
13枚 忘れないあの日 震災と復興の歩み【福島編】
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月7日(木)午前7時半頃、太白区秋保町長袋字水上北、1頭(体長100cm以上)
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)
- 12月2日(土)時刻不明、泉区福岡字欠ノ上、1頭(体長不明)
- 11月30日(木)時刻不明、太白区秋保町長袋字大原、頭数・体長ともに不明