歌津郵便局が業務再開 「南三陸ハマーレ」に移転
東日本大震災の津波で流失した宮城県南三陸町の歌津郵便局が新たに完成し、16日に営業を再開した。
新局舎は鉄骨平屋で建築面積128平方メートル。被災した場所から約300メートル北東の商店街「南三陸ハマーレ歌津」敷地内に移転した。 郵便、貯金、保険などの業務を行う。これまでは2015年にハマーレ駐車場…
残り 265文字
関連リンク
- ・東北福祉大の恩師、「震災10年」に秘めた松山選手の思い明かす
- ・震災関連死 宮城・石巻の死因、27%が肺炎 9割が高齢者、劣悪な避難生活影響
- ・「震災10年 あしたを語る」アイリスオーヤマ会長 大山健太郎さん 今こそ物資を 工場復旧即決
- ・希望の架け橋2本、東松島で開通祝う 震災10年
- ・震災詩歌 詠み人たちの10年(上) 行き場のない思い紡ぐ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>