新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、宮城県は、県内で6月19~21日に実施する東京五輪聖火リレーの代替案を検討する方針を決めた。公道の使用ルールや観覧の在り方を中心に議論する。現行計画を基に準備を進めるが、開催時に感染がさらに広がっている恐れもあり、次善の策を用意する必要性を考慮した。
検討項目は(1)公道利用の可否(2)沿道観覧の在り方(3)各日のゴール地点での祝賀行事「セレブレーション」の感染防止策-など。4月中にも市町村や関係機関に意見を聞く見通し。
代替案は、規模を縮小した先行自治体の手法を参考にすることが想定される。長野県は一部区間を無観客で実施したほか、大阪府は公道の使用を中止した。21、22日の愛媛県も公道での走行を取りやめ、競技場内でトーチをつなぐ予定。
宮城県の村井嘉浩知事は2月の定例記者会見で、感染予防対策を講じた上で行うべきだと表明。現計画を極力維持したい考えだが、4月5日からまん延防止等重点措置が適用され、複数の選択肢を持つのが危機管理面から妥当と判断した。
県は聖火リレーで「復興五輪」の理念を体現しようと、東日本大震災の津波で被災した沿岸15市町を中心にコースを設定。感染防止のため、6月21日の仙台市のセレブレーション会場は勾当台公園市民広場(青葉区)から、面積が広い市陸上競技場(宮城野区)に変更した。
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.