宮城県議会は21日、6常任委員会を開いた。環境福祉委で県は、高齢者向けの新型コロナウイルスワクチンが5月上旬までに135箱(13万1625回分)供給されると明らかにした。県内の高齢者は約67万4000人。政府は6月末までに全高齢者が2回接種できる量の配布を目指す。
医療従事者らへのワクチンは、5月中旬までに138箱(7万6440人分)届く。医学生や助産師も対象に加わり、対象者は約8万人に増えた。不足分は高齢者用を振り分ける。
総務企画委で県は、2019年10月に発生した台風19号の被災者が暮らす応急仮設住宅の供与期間を2022年10月11日まで延長すると明らかにした。
対象はプレハブ仮設住宅、みなし仮設住宅に暮らす計416世帯のうち、災害公営住宅や自力再建する新居への入居が間に合わないといった事情を抱える193世帯(46・4%)。被災自治体による住宅再建意向調査の結果などを踏まえ国と協議し、3月29日付で同意を得られた。
県は建設企業委で、台風19号で被災した公共土木施設718カ所のうち、県が担う716カ所で復旧工事に着手したと報告。完成率は41%(294カ所)。本年度内の完了を予定する。
県教委は文教警察委で、県立学校と仙台市以外の市町村立小中学校での本年度のプール利用について、一律の中止を求めず、各校や各市町村教委に判断を委ねる方針を示した。基本的な感染対策を講じた上、プール設置者が最終的な判断を行うよう求める文部科学省通知を受けた措置。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.