仙台駅西側の人出をデータ分析 まん延防止前との比較
仙台市に新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」が適用された3週間で、JR仙台駅西側エリアの滞在人口が計8日間、適用前週の同じ曜日を上回ったことが、ソフトバンク子会社「Agoop(アグープ)」のスマートフォン位置情報を利用したデータから分かった。下回った日も減少率はほぼ10%前後にとどまり、措…
残り 332文字
関連リンク
- ・高校の部活 自粛か時短か 宮城県と仙台市、足並みそろわず 「不公平」との声も
- ・宮城知事と仙台市長、コロナ対応のリーダーシップに過半数は不満
- ・アラバキ中止を主催者が発表 往来の制限など考慮
- ・感染拡大、モニタリングで探知 宮城在住者に検査始まる
- ・変異株3種を3日で判定 仙台の研究所、1日1200件のPCR可
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村