仙台駅西側の人出をデータ分析 まん延防止前との比較
仙台市に新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」が適用された3週間で、JR仙台駅西側エリアの滞在人口が計8日間、適用前週の同じ曜日を上回ったことが、ソフトバンク子会社「Agoop(アグープ)」のスマートフォン位置情報を利用したデータから分かった。下回った日も減少率はほぼ10%前後にとどまり、措…
関連リンク
- ・高校の部活 自粛か時短か 宮城県と仙台市、足並みそろわず 「不公平」との声も
- ・宮城知事と仙台市長、コロナ対応のリーダーシップに過半数は不満
- ・アラバキ中止を主催者が発表 往来の制限など考慮
- ・感染拡大、モニタリングで探知 宮城在住者に検査始まる
- ・変異株3種を3日で判定 仙台の研究所、1日1200件のPCR可
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>