水道みやぎ方式説明会、出だし低調 一般参加者32人止まり
上下水道と工業用水の運営権を一括して民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」の事業説明会(宮城県企業局主催)が27日、大河原町の県大河原合同庁舎を皮切りに始まった。県が関連議案の提出を目指す県議会6月定例会を控えての開催だが、県議と地元町議を除く一般参加者は午前、午後2部で計32人にとどまり、関心の…
残り 562文字
関連リンク
- ・水道みやぎ方式、宮城県が企業グループと協定 在仙3社も加入
- ・水道みやぎ方式、県民説明会を倍増 村井知事表明
- ・水道「みやぎ方式」 月内にメタウォーターGと基本協定
- ・水道みやぎ方式 監視機能強化へ 県議会に水質や財務状況の報告義務付け
- ・[Web連載]コロナ下のウィーン① ある朝、紅茶の匂いが消えた
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>
-
十三回忌 光の先に「あの日」 東日本大震災12年・写真特集