時短営業要請に従わなかった仙台市中心部の15飲食店に、宮城県は7日、時短命令と店名公表に踏み切った。名指しされた店は「協力金で損失分をカバーできない」と店を開けることに理解を求める一方、「客が流れてきて売り上げが伸びた」との本音も漏れた。時短を装い、深夜営業する店が公表されない実態を告発し、不公平感を訴える声も相次いだ。
「1カ月の家賃は計400万円。従業員70人の生活もある」。青葉区国分町のキャバクラのオーナーは内情を明かした上で、県の判断を疑問視した。
コロナ禍の1年で売り上げは約4割に激減。県には経営の窮状をしたためた弁明書を提出したという。「誰もやりたくてやっていない」と繰り返した。
「他店が閉まっているので、4月は目標の倍の売り上げだった」と率直に話すのは国分町の居酒屋スタッフ。「時短には最初から応じないつもりだった。行政の支援では賄えない」と言い切った。
別のキャバクラの責任者は、従業員に最低月1回のPCR検査を課しており、「最大限の感染対策をしている」と強調。店名公表には「大勢に後ろ指をさされても、常連の富裕層に理解してもらえればいい」と絞り出すように語った。
「時短を装った『闇営業』がある。不公平だ」。国分町の飲食店経営者は、売り上げと協力金の二重取りが横行していると訴える。「正直者がばかを見ることのないよう対応したい」と発言した村井嘉浩知事に対し、「誰に投げ掛けた言葉なのか」と皮肉った。
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.