東北地方の豊かな食材が改めて注目されている。新型コロナウイルスの感染拡大は収束が見通せず、自宅で食を楽しむ巣ごもり需要が衰えない。食材の王国を盛り上げる生産者や店を訪ね、お取り寄せ商品を紹介する。
新型コロナウイルス禍で輝きをさらに増している食材がある。免疫力を高めるとされるニンニクだ。ステイホームの時間が増え、外出時もマスクを着用すれば、強烈な臭いで他人を不快にさせる心配もない。
青森県田子町の「ガーリックセンター」は町内産ニンニクを使った加工品などを販売する。センターの佐藤恵子さん(45)は「長引く自粛生活で疲れている人が多い。今こそニンニクの栄養価に注目してほしい」と語る。
焼き肉のたれなどの定番商品から、東京のレストランと共同開発したジャム、黒ニンニクと赤ワインをブレンドしたリキュールといった変わり種まで約100種類を取りそろえる。
佐藤さんが考案したガーリックパウダー入りの炭酸飲料「タッコーラ」は最大のヒット商品。コーラなのだが飲んだ後、喉にニンニクの臭いが残る。2015年1月の発売直後から会員制交流サイト(SNS)で「変な飲み物がある」「意外にいける」と話題になり、ブームに火が付いた。6年で30万本売れている。
新顔なら20年5月デビューのポテトチップスがお薦め。程よい塩味がニンニクの風味を引き立てる。タッコーラとの相性も抜群だ。
青森県のニンニク生産量は全国の6割以上を占める。かつて市町村別で日本一だった田子町は担い手の高齢化が進み、首位の座を十和田市に譲って久しい。現在は県内トップ3からも陥落した。
それでもブランドの知名度は全国級。佐藤さんは「今も気概は日本一のつもり」と、次のヒット商品に向けて構想を温める。
[メモ]第三セクター「田子町にんにく国際交流協会」がガーリックセンターを運営する。センター内のギフトショップは午前9時~午後6時。タッコーラ(200ミリリットル)300円、ポテトチップス(130グラム)450円など。オンラインショップでも注文できる。連絡先はフリーダイヤル(0120)195229(平日午前10時~午後5時)。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.