宮城の日本酒「DATE SEVEN」最終章 7年目、集大成の味わい
宮城県内七つの蔵元が共同で造る日本酒「DATE SEVEN(ダテセブン)」の今年の酒の出来を確かめる「公開利き酒会」が11日、仙台市泉区の仙台伊沢家勝山酒蔵であった。最終7年目の今年は、同社がリーダー蔵を務めた。ふくよかなうま味と透明感で米のおいしさを表現した純米大吟醸で、海外にも輸出する。発売と…
残り 439文字
関連リンク
- ・テークアウト、デリバリーは対象外 12日以降も続く仙台市の時短要請
- ・時短命令、15店中2店応じる意向 宮城県、公表リストから削除
- ・仙台の時短解除「慎重に判断」 宮城知事
- ・まん延防止の夜の街、酔い方様変わり 仕事を早めに切り上げて
- ・ユニクロで名取のカーネーション ギフト用に贈呈
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村