[写真特集]五輪エンブレムの「原点」、牛タン店に?
2020年東京五輪・パラリンピックの大会エンブレム作者の美術家野老(ところ)朝雄さん(52)が手掛けた壁面装飾が、JR仙台駅近くの牛タン店「伊達の牛たん本舗」に飾られている。6作品あり、高さはいずれも約2メートル。幅は約0・65~4メートルと異なる。表と裏に色違いの同じ模様を表現したものが一つの作…
残り 81文字
関連リンク
- ・かさぶたのような刺し口 「つつが虫病」今も死者
- ・「おかえりモネ」市長も見入る 宮城の2市でPV
- ・建設石綿訴訟「国・企業に責任」 東北の関係者関係
- ・高齢者、病院に長い列 個別接種の予約電話混み合う
- ・サクランボ収穫、ウェブで求人 移動自粛受け労働力確保へ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>