大繁殖のアライグマ、双葉で駆除難航 空き家すみかに子育て
東京電力福島第1原発事故で住民避難が続く福島県双葉町が、野生化した外来種アライグマの大繁殖に頭を悩ませている。先に避難指示が解除された周辺地域からも集まってきているとみられ、無人の家々にすみ着いている。2022年春の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示解除を控え、町は住民の帰還への影響を懸念…
残り 821文字
関連リンク
- ・除染作業や中間貯蔵施設を公開 福島の環境再生事業、8割ほど完了
- ・【原発事故と私 福島の10年】第4部(3)災害公営住宅で避難者の交流育む
- ・双葉町、来年1月「準備宿泊」開始 復興拠点内の住民対象
- ・朽ち果てる古里に住民ら焦燥 帰還困難区域の展望描けず
- ・牛置き去りにした「無念」石碑に刻む
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>
-
十三回忌 光の先に「あの日」 東日本大震災12年・写真特集