五輪観客見直し、福島県困惑 野球・ソフトボール迫る開催、詳細決まらず
新型コロナウイルス感染拡大による東京五輪の観客数見直しの問題で、21日から野球・ソフトボール競技が開催される福島県の関係者の間で困惑が広がる。県などは、観客案内に携わるボランティアや警備員の配置などの詳細な計画を決められないままでいる。
県内では福島市の県営あづま球場でソフトボールが21、22の両…
残り 480文字
関連リンク
- ・東北新幹線、臨時で「夜行」 東京五輪の観客を未明まで輸送
- ・福島県、あづま球場周辺のイベント中止 五輪競技開催日
- ・東北の木材、五輪選手村「ビレッジプラザ」の柱や梁に 内覧会で公開
- ・被災3県の食材、五輪選手村で提供 風評払拭へタブレットで産地名紹介
- ・仙台市、五輪ライブサイト中止要請へ 市独自PVも取りやめ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>