東北新幹線、臨時で「夜行」 東京五輪の観客を未明まで輸送
JR東日本は、7月下旬に宮城県利府町の宮城スタジアムで開催される東京五輪男女サッカー競技の観客を輸送するため、試合開催日の翌日未明にかけ、東北新幹線に臨時列車を走らせる。東北新幹線の「夜行」は初めてとみられる。
(編集局コンテンツセンター・藤沢和久)
東京五輪男女サッカー競技の試合終了後に運転する臨…
残り 765文字
関連リンク
- ・新幹線開発の礎築いた「ED91」 懐かしの写真で軌跡たどる 公園の車体、保存巡り議論に
- ・収束願う花手水、極楽浄土の美しさ
- ・「仙台色」走り続けて30年 国鉄末期のイメージ戦略 今も
- ・ペデストリアンデッキ、仙台の玄関口で40年 日本一の規模と造形美誇る
- ・127年の歴史刻んだ駅舎に別れ JR東北線最古の登米・新田駅
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは