五輪有観客、宮城の首長ら「歓迎」 感染再拡大には懸念も
東京五輪で宮城、福島両県の競技会場に最大1万人の観客を収容する方針が決まった8日夜、地元関係者からは東日本大震災からの復興を発信できるとして前向きな声が上がる一方、新型コロナウイルス感染再拡大の懸念も漏れた。
「決定を歓迎したい」。サッカー男女会場の宮城スタジアムがある宮城県利府町の熊谷大町長は「…
関連リンク
- ・五輪事前合宿 受け入れ厳戒態勢 防護服着用、食事会場は「教室型」に
- ・「子ども復興五輪」利府で始動 小学生ら元ベガルタ選手と交流
- ・サッカー男子豪代表、Jヴィレッジで調整 事前合宿始まる
- ・東北新幹線、臨時で「夜行」 東京五輪の観客を未明まで輸送
- ・「海の日」移動で内閣府「勘違いに注意!」 ツイッター投稿、周知不足が露呈
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>