<解説>仙台市長選 対立回避、構図に既視感
【解説】仙台市長選は現職の郡和子氏(64)が大差で再選を決めた。各党が事実上相乗りで支援し、圧倒的な優位を保った。旧民進党出身の郡氏が1期目の4年間、各党と等距離を貫き、対立を封じ込めたことで盤石の態勢を手に入れた。選挙戦は盛り上がらず投票率は過去最低。新型コロナウイルスの影響もあったが「結果が見…
残り 684文字
関連リンク
- ・仙山連携促進へ交通網強化を 山形市長・佐藤孝弘さん<コロナ後の仙台市政に提言>
- ・経済の反動需要 見込んだ対策を 居酒屋チェーン「飛梅」社長・松野水緒氏<コロナ後の仙台市政に提言>
- ・被災状況や防災の教訓、本気で発信を 「中野ふるさとYAMA学校」代表 佐藤政信氏<コロナ後の仙台市政に提言>
- ・起業成功例の積み上げ必要 エンスペースディレクター 可野沙織氏<コロナ後の仙台市政に提言>
- ・母親の職場復帰に研修の機会を 「ママカフェ仙台」代表 大久亜希氏<コロナ後の仙台市政に提言>
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>
-
十三回忌 光の先に「あの日」 東日本大震災12年・写真特集