東北ハウスで「仙台市デー」始まる 七夕の吹き流しや絹織物を展示
東京五輪に合わせ、東京都千代田区のJR秋葉原駅前に開設された東北6県と新潟県の情報発信拠点「東北ハウス」で2日、仙台市デーが始まった。3日まで。
夏を彩る七夕の吹き流し(高さ約2・5メートル)や仙台七夕まつりを紹介するパネルを展示したり、仙台箪笥(たんす)や仙台平(ひら)など伝統工芸品を飾ったりし…
残り 167文字
関連リンク
- ・コロナ禍で変わる仙台七夕 まつりの原点をミュージアムで学ぶ
- ・2年ぶりの吹き流し、県庁で七夕まつりPR
- ・秋葉原に「東北ハウス」 6県などの復興情報を発信
- ・宮城の有観客開催は「成功」 五輪組織委・武藤事務総長
- ・「復興五輪」の舞台は遺体安置所 東日本大震災の悲劇も知って
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村